キャラクターモデル完成品 1/100 テムジン 747J ハセガワより発売の1/100 MZV-747J テムジン 747J を製作しました。私が所属している模型サークル MCプロジェクトは、2017年も静岡ホビーショーに参加します。その展示のお題の一つがバーチャロンとなっています。2016年の静... 2017.03.05 2021.06.13 キャラクターモデル完成品バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作12 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の12回目。ようやくテムジンを完成させることが出来ました。今回はデカール貼りから組み立てまでの記事を書いていきます。水転写デカール貼りデカールが回り切らない部... 2017.03.04 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作11 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の11回目。上の写真に写っているパーツはデカール保護目的のクリアコートを行い、スミ入れも終了して仕上げのトップコート待ちのパーツです。すべてのパーツにクリアー... 2017.02.05 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作10 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の10回目。本体の方のデカール貼りはだいたい終了しました。次はラジカルザッパーのデカール貼りに入ります。今回は肩アーマーなどのデカール貼りで苦戦した箇所や、失... 2017.01.09 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作9 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の9回目。ある程度デカールを貼り終えたので、現時点での問題点など上げていきます。●頭部バイザー上のデカールの下地の白がずれていたため、ブルーとダークブルーの境... 2016.12.17 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作8 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の8回目。少しずつ塗装を進め、ようやく白と青、黄の塗装を細かいところは除いて終了させました。塗装過程白いパーツはガイアノーツのEx-ホワイトを2度吹き、その後... 2016.11.10 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作7 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の7回目。フレーム色は、後でマスキングして塗装したほうが楽な部分を除いて塗装を終了。明るい色のパーツには下塗りとして、ガイアノーツのEx-ホワイトを塗装してい... 2016.10.11 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作6 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の6回目。天気が回復したので、ようやく塗装に入れました。塗装の順についてテムジン747Jはデカールが多く、どこまで塗装を行ってどこからデカールか把握できていま... 2016.09.27 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作5 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の5回目。一度サーフェイサーを吹き、傷のチェックを行って傷の合ったパーツはラッカーパテで傷を埋めました。傷のチェック以外で加工した部分があり、マインドブースタ... 2016.09.15 2019.02.17 バーチャロン
バーチャロン 1/100 テムジン747J 製作4 ハセガワより発売のMZV-747-J テムジン747J ラジカルザッパーの製作記事の4回目。今回はスライプナーの後ハメ加工について書いていきます。スライプナーの後ハメ加工スライプナー先端のパーツ(U7)を後ハメできるようにU6を加工しました... 2016.08.08 2019.02.17 バーチャロン