コトブキヤより発売のギガンティックアームズ ラピッドレイダーをベースにFAガールやメガミデバイスの美少女プラモデルが搭乗できるビークルを製作しました。
以前製作したラピッドライダーはフレームがむき出しで、ボリュームが不足していると完成後に感じていました。
その点を改善して作り上げようと、再度製作を始めました。
スーパーロボット大戦OGシリーズやスパロボDに登場するブランシュネージュの支援メカ、アルスノーヴァを参考にしています。
ラピッドライダーⅡ
フレーム構成
外装を取り付ける前のフレーム構成です。
様々なコトブキヤ製キットを組み合わせていて、一度分解したら組み直しできなさそうでした。
塗装するために分解する前に写真を撮って、説明書代わりにしていました。

ラピッドライダーⅡのみ






迅雷搭乗
前回に続き、迅雷に搭乗してもらっています。
フェイスパーツを轟雷改のアイデカールを使用した轟雷改のフェイスパーツに変更。
首周りのパーツの色を灰色に変更しました。





外側のミサイルコンテナはラピッドライダーに使用したものです。
接続フレームをM.S.Gで製作して、接続できるようにしました。
カラーガイド
GSIクレオス Mr.サーフェイサー 1000を吹いてから塗装しました。
フレーム:Ex-ブラック → ファントムグレー
黄:ピンク → 橙黄色 + Ex-ホワイト
赤: Ex-ホワイト → ブライトレッド
ミサイルコンテナ:Ex-ブラック → ファントムグレー
ミサイルコンテナ(薄灰):MSグレージオン系
薄灰:ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ+Ⅱ
バーニア(外):Ex-ブラック → フレームメタリック[Ⅰ]
仕上げ
デカールはハイキューパーツのアールビー コーションデカールを主に使用しました。
スミ入れ
スミ入れはタミヤ スミイレ塗料(ダークグレイ)を使用。
トップコート
トップコートは髪と肌、それ以外で分けました。
髪パーツはラスキウス スムースパールコートとスーパースムースクリアーを1:1で混ぜたものでトップコート。
それ以外はガイアノーツ Ex-09 Ex-セミグロスクリアープレミアムにGSIクレオス なめらかスムースを1:1で混ぜたものを塗装。
今回の記事は以上になります。
コメント