ガンプラ 1/100

ガンプラ完成品

1/100 ガンダムバルバトス

バンダイより発売の機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1/100 ガンダムバルバトスを製作しました。全身の可動部分のクリアランス確保を行い、肉抜き穴をエポキシパテで埋めて滑空砲の折りたたんだ状態の砲身の固定をネオジム磁石で行いように工作を...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 塗装6

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの塗装記事の6回目。すべてのパーツの塗装を終了させ、組み立ても終わらせました。フルフレームのため、塗装するパーツが多くてかなり時間が掛かってしまいました。鉄血のオルフェンズ系の1/100の製作...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 塗装5

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの塗装記事の5回目。太刀のグリップ以外のスミ入れとトップコートの塗装を終了させました。太刀の刀身側のトップコートが乾燥したらグリップ側を塗装します。乾燥が終了した頭部と胴体の一部を組みました。...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 塗装4

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの塗装記事の4回目。ほぼ塗装が終了して、スミ入れに入りました。滑空砲の色分けがキットの状態では全くできていないので、マスキングをするのに手間取って時間が掛かりました。参考とした1/100 ガン...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 塗装3

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの塗装記事の3回目。以前製作した1/144に使用したフレーム用の塗料の残りが少なかったので、再びガンダムカラーのファントムグレーをベースに塗料を混ぜ合わせて塗装しました。タミヤ製のスペアボトル...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 塗装2

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの塗装記事の2回目。不足していた塗装する際のパーツの持ち手を購入しました。今回購入したのはMr.HOBBYの『ネコの手持ち手棒』(36本入)です。以前は購入した持ち手はハイキューパーツの『ペイ...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 塗装1

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの塗装記事の1回目。今回は塗装の途中経過について書いていきます。白、青、赤のパーツの塗装を終了させました。肩や膝などのピンク色の部分はエナメル塗料で再現しようかと思います。フレームもある程度サ...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 製作11

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの製作記事の11回目。今回も滑空砲の加工について書いていきます。一部のパーツはサーフェイサー吹きに入りました。滑空砲の後ハメ加工砲身を移動させる部分の一部を切り欠いて、砲身の後ハメ加工を行いま...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 製作10

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの製作記事の10回目。今回は滑空砲の加工について書いていきます。注文していた滑空砲に必要な材料のネオジム磁石が届いたので、作業が進められます。滑空砲の加工滑空砲を折りたたんだ際は砲身と滑空砲本...
ガンプラ 1/100

1/100 ガンダムバルバトス 製作9

バンダイより発売の1/100 ガンダムバルバトスの製作記事の9回目。今回は太刀と、今までの製作記事以降に追加で工作した部分について書いていきます。滑空砲は工作するための材料を注文中のため、まだ工作が出来ていません。滑空砲の工作が終了すればサ...