100円ショップグッズ

キャラクターモデル完成品

100均 プラモデル用 連結ディスプレイベース 電飾&塗装

100円ショップで販売されている山田化学株式会社の「プラモデル用 連結ディスプレイベース」に電飾と塗装を行いました。格納庫らしい雰囲気が少しは出せたかと思います。
100円ショップグッズ

塗料撹拌用ハンドミキサー

塗装する際、ビンの底に沈殿した成分を手で攪拌してから使用しています。楽に攪拌ができないかと調べたところ、ダイソーのハンドミキサーがあり、これを使って塗料の攪拌を行ってみました。
100円ショップグッズ

100均 プラモデル用 連結ディスプレイベース

最近発売された山田化学株式会社の「プラモデル用 連結ディスプレイベース」を入手できました。簡単にレビューしていきます。
100円ショップグッズ

30MSに持たせられるものの幅を広げる方法

30MSの銃持ち手はコトブキヤ製のものに比べて、保持できるものに制限があります。ツイッターでいいものが紹介されていたので、購入して試してみました。
100円ショップグッズ

ダイソーで揃える 手動ドリル

ダイソーで販売されている、差し込み式精密ドライバーや差替え式ミニドライバーと鉄工ドリル刃を組み合わせて手動ドリルにして、ピンバイスの代わりに穴を開けるツールにしてみました。
100円ショップグッズ

水転写デカール貼りに超吸水スポンジ

水転写デカールを台紙から浮かせるのに、水を含ませたスポンジがいいようです。100円ショップ ダイソーに販売されている超吸水スポンジを試してみようと購入。水を吸ったスポンジの受け皿に、同じくダイソーにあったトレーも購入して試してみました。
100円ショップグッズ

ハイキューパーツ リタックスティックの粘着シートの代用品になる粘着ゲル 両面テープ

プラモデルにヤスリ掛けを行う際、ハイキューパーツのリタックスティックを長年愛用しています。100円ショップ ダイソーで「粘着ゲル 両面テープ」という商品を見かけ、劣化した粘着シートの代わりにならないかと、弱粘着の方を購入して試してみました。
100円ショップグッズ

100円ショップグッズでダンボールストッカー製作

プラモデルの購入などに通販を利用しています。梱包材であるダンボールが溜まっていって回収に出すまで保管に困っていました。保管方法をどうにかしようとダンボールストッカーを100均グッズで組んでみました。
100円ショップグッズ

プラリペア専用リキッドの代用になるスカルプチュア・3Dアート用リキッド

プラモデルを製作する際、見えなくなる部分の補強に武藤商事の「プラリペア」を使用することがあります。専用リキッドは開封後に揮発していって、無くなってしまいます。リキッドの代用となる商品があるとの情報を知り、それを購入して実際に使えるか試してみました。
100円ショップグッズ

440円(税込) LED付き撮影BOXを使ってみた

100円ショップのワッツ(watts)で販売されているLED付き撮影BOXを購入しました。この商品を使ってみての感想を書いていきます。