100均 プラモデル用 連結ディスプレイベース 電飾&塗装

スポンサーリンク

100円ショップで販売されている山田化学株式会社の「プラモデル用 連結ディスプレイベース」に電飾と塗装を行いました。

電飾に使用したものは、工具や塗装関係以外は100円ショップで揃えるられるものです。

格納庫らしい雰囲気が少しは出せたかと思います。

スポンサーリンク

電飾工作

LEDはセリアで販売されているLEDケーブルライト ホワイト 6灯点灯を使用。

電池は必ず新品のマンガン乾電池を使用してとのことなので、これもセリアで購入。

連結ディスプレイベースを2つ用意して、台座と天井になるパーツを2つ使用しました。

天井にする方は上の面に開いている3mm穴を貫通させ、5mmまでドリルを使用して拡張。

LEDのところが5.4mmくらいなので、丸い鉄ヤスリを使ってLEDがしっかり固定できるまで穴を広げました。

LEDケーブルライトをつけてみました。

2つは余分なので、4つ目と5つ目の間で線をカット。

後はベースのパーティングラインを目立つところだけ削ってから塗装に入りました。

連結ディスプレイベース

ベース周囲を囲う

100円ショップ セリアで見つけたカラーボックス用マルチケース「スリム」の中に電飾した連結ディスプレイベースを入れてみました。

カラーボックス用マルチケース「スリム」は組み立てて立てて使用しています。

正面以外の面はある程度遮光できるようになりました。

蛍光灯をつけてLED発光

写真では分かり辛いですが、周囲を黒いもので囲った結果、発光が分かりやすくなったと思います。

このマルチケースは展示会などで連結ディスプレイベースの発光ギミックを見せたい時に使えそうです。

ディスプレイベース上のコードがごちゃごちゃして気になったので、隠すことにしました。

カラーボックス用マルチケース「スリム」をもう一つ購入して加工します。

背面にしている底板の上に切り込みを入れ、コードを通すところに穴を開けます。

コードを通す高さはディスプレイベースの天面くらいの位置です。

コードに高さに合わせてケースにも電源ボックスを通せる穴を開けます。

底板の2枚目を幅約55mmで切ります。

ケースに入れたディスプレイベースの天面から出ているコードを隠すように、切り出した底板を置きます。

これならLEDのコードがむき出しより見栄えがいいと思います。

カラーガイド

GSIクレオス Mr.サーフェイサー 1000を吹いてから塗装しました。

全体:Ex-ブラック → MSグレージオン系

仕上げ

ウォッシング

タミヤ スミイレ塗料(ブラック)でウォッシングを行いました。

トップコート

トップコートはガイアノーツ Ex-09 Ex-セミグロスクリアープレミアムにGSIクレオス なめらかスムースを1:1で混ぜたものを塗装。

今回の記事は以上になります。

プラモデル用 連結ディスプレイベースのレビューはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました