ウェーブ 1/35 スコープドッグ ターボカスタム[PS版]には4種類の武器が付属しています。
そのうちのショートバレル ヘビーマシンガンとソリッドシューターを使用して、ヘビーマシンガンがあまっていました。
武器のない通常のスコープドッグとして組めるブルーティッシュドッグを購入。
余ったヘビーマシンガンとタカラ 1/35 ラウンドムーバーを組み合わせて、サークルメンバーが製作していないラウンドムーバー付きスコープドッグを製作しました。
製作した作品が被らないようにしているのは、展示会でボトムズのキットを持ち合って展示する際、多くのバリエーションがあった方が来場者に楽しんでもらえると思ったためです。
記事を書いている現在、店頭で入手できるスコープドッグ系はブルーティッシュドッグだけです。
武器を用意でき、塗装出来ればスコープドッグを作る素材にお勧めです。
スコープドッグ本体の加工
これまで製作したスコープドッグと同じ加工を行っています。
詳しくは以前の製作記事を参照してください。
上半身の加工はこちら
下半身と武器の加工はこちら
ラウンドムーバーの加工
タカラ製の1/35 ラウンドムーバーは本体との接続穴を少し広げ、バーニアノズルを市販パーツに交換しただけです。
使用したバーニアパーツはコトブキヤ プラユニット バーニアノズルⅡの6.0mmです。
バーニアノズルは12基あるので、バーニアノズルⅡに6.0mmは4つしか付属していないため、3つ購入しました。
バーニア基部に3.5mmの穴を開け、バーニアノズルを接着。
バーニアノズル内部にモールドがあるので、位置を揃えて接着しています。
本体との接続は塗装後にエポキシ系接着剤で行う予定です。
今回の記事は以上になります。
完成したスコープドッグ ラウンドムーバーの記事はこちら!
コメント