タカラトミー 1/35 ベルゼルガ 製作2

スポンサーリンク

タカラトミー ボトムズ リバイバルコレクション 1/35 ベルゼルガの製作記事の2回目。

今回は腕部の工作について書いていきます。

スポンサーリンク

肩の加工

加工途中の写真を撮り忘れました。

肩の軸を入れる凹ピン部分を綺麗に削り落とし、上腕への接続用の穴を5mm強の大きさにします。

WaveのPC-03のAとPC-03プラサポ①の1を加工して、軸の中心がキットをそのまま組んだ時の肩の軸の高さになるように位置を調整して接着。

ポリキャップカバーにPC-03プラサポ②の1を使用するので、それが入るように肩の切り欠きを前後に広げます。

胴体への接続はBJ-03プラサポ①の1の軸に3mmプラ棒に2.1mmくらいの穴を開けたものを接着して行いました。

上腕への接続はPC-03プラサポ①の1の長いパイプの方を切って、3mmプラ棒を差し込んで接着。

それを肩パーツの下に接着して上腕への軸としました。

右肩の肩アーマーへの接続はBJ-03のC、Dを使用して写真のようにプラリペアで固定しました。

上腕の加工

肘関節はキットの関節軸の内経を3mmにして3mmのポリ棒を差し込んで、周囲をプラリペアで補強。

肘関節軸はPC-03のランナーでT字になっているところを切ってちょうどいい形に整えて使用。

肩関節都の接続は、写真を撮り忘れてしまいましたが、PC-03プラサポ②の2とPC-03のAを組み合わせて軸受けにしました。

前腕の加工

ここの加工が大変でした。

ミッド級のスコープドッグの方が、ヘビー級のスタンディングトータスやベルゼルガよりパーツ内部に余裕があり、加工しやすいのは何かが間違っていると思います。

手首の軸はPC-03プラサポ①の5とBJ-04のBを組み合わせ、手首の穴を5mm強の大きさに広げて接着。

肘関節の軸受けは、PC-03プラサポ①の2に1mm厚で幅4mmのエバーグリーン製のプラ棒を接着して関節軸カバーにしました。

それを写真の位置に1mmプラ板を台にして接着。

位置は現物合わせです。

見てくれ重視にしたので、ほとんど肘が曲がりません。

盾の加工

パイルバンカーの先を3mmプラ棒から削りだし。

接続はBJ-03のC、Dを使用。

Cを前腕に埋め込んで盾の接続用のピンに2mmの穴を開け、Dを差し込んで接続するように変更しました。

1/35 ベルゼルガの製作記事3はこちら!

『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。

人気ブログランキングへ

コメント

  1. 帝王 より:

    1. 無題
    旧キットは関節の機構を考えるのが結構大変ですよね。
    私もいつも悩んでます。
    http://ameblo.jp/mdsf-x1/

  2. シグラム より:

    2. Re:無題
    >帝王さん

    現物合わせで何とかならないか考えるのも楽しいので、次から次へと旧キットを組み立てています。

    関節を仕込むのも頭の体操と思うので、いい経験になっていると思います。

    コメントありがとうございます。
    http://ameblo.jp/sigram04/

タイトルとURLをコピーしました