この記事はタミヤ M3リーをガールズ&パンツァー仕様に改造した方向けの記事です。
今日は11月21日から上映開始となったガールズ&パンツァー 劇場版を観るため、沼津駅近くのシネマサンシャイン沼津に出かけました。
劇場入り口で色紙をもらいました。
何が入っているか楽しみですけど、開けるのがもったいない気もします。
まだ見ていない方もいると思うので内容や感想は控えますが、オールスター総出演で見に行ったかいがありました。
劇場版を見た後はまた戦車が作りたくなり、以前製作途中で放置していたキットがあったので、帰宅したら探し始めました。
ここからは1/35 M3リーの製作についてです。
M3中戦車リー製作記事
帰宅後、うちのマウンテンサイクルから製作途中で放置してあった、ガールズ&パンツァー仕様に改造途中の1/35 M3中戦車リーを発掘しました。
結構手を加えていましたが、なぜかブログには掲載していなかったので、加工した部分をアップしていきます。
ただ、ガールズ&パンツァーのアニメが放映終了あたりで製作していたので、どこをどう加工したかはもう覚えていません。
75㎜砲の下を設定に合わせて、一段下げてあります。
車体後方は形が近いM3グラントに交換してあります。
本当に似ているのはM4シャーマンのようですが、すり合わせが面倒くさいので妥協しています。
パーツの抜きの関係からリベットの形状がおかしかった部分にM3グラントの車体から切り落としたリベットを移植。
ガールズ&パンツァー仕様で不要なパーツのダボ穴をパテで埋めています。
まだあちこちガールズ&パンツァー仕様にしなければいけない箇所があります。
すべてを設定どおりに加工するのは難しいので、可能な限りは加工してみます。
コメント