1/144 グレイズ 製作6

スポンサーリンク

HG 1/144 グレイズ(一般機/指揮官機) 製作記事の6回目。

私が行っているマスキングの方法について載せます。

対艦ライフル

サークルの方から譲っていただいた高機動型ザクⅡに付属の対艦ライフルのセンサーが丸い形状となっています。

今回はここのマスキングの方法を書いていこうと思います。

私は先にセンサーの色、クリアーをエアブラシで吹いてマスキングを行い、周囲の色を吹いてスミ入れ、つや消しクリアーを吹くようにしています。

円形のセンサーを覆うマスキングテープはポンチで抜いて使用しています。

錆びついていて汚いですが、油を付けるとプラモデルを塗装する際に問題が出そうなので、油を使用してメンテナンスをしていないためです。

サイズは2㎜~12㎜を用意しています。

100円ショップで購入した安いものを使用しています。

ポンチを打ち抜く際は同じく100円ショップで購入したゴムハンマーを使っています。

ポンチでマスキングテープをを打ち抜く方法はカッティングマットにマスキングテープを貼り、その上にポンチを当てて打ち抜いています。

上の写真は打ち抜いたマスキングテープをセンサー部分に貼って、周囲の色を塗装した写真です。

この後、スミ入れを行い、つや消しクリアーを吹いて乾燥後にマスキングテープを剥がして終了です。

上手にマスキングが出来ていなければリタッチを行い、その部分に筆でつや消しクリアーを塗って修正します。

ブースターユニットの色分け

私は先にグレーの部分を塗装して、その後にグリーンを塗装する方法を採りました。

バインダーの円柱状の部分はマスキングテープを貼るのは簡単なので、省略。

バインダー内側のグレーの部分をマスキングするのにマスキングテープの細切りを使用して周囲を覆います。

この後、中にマスキングテープを貼ってマスキングの終了です。

ガンダムバルバトスに比べればグレイズはパーツの色分けは少ないですが、バインダーは4つもあるので結構大変です。

時間が無いので、ここで作業が中断しています。

グレーのパーツはスミ入れを行ったので、後は余分な部分を拭くところまで進んでいますので、土日を使用して何とか完成させたいです。

HG 1/144 グレイズの製作記事7はこちら!

『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。

人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました