スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作12 塗装中の1/144 ヒュッケバインの途中経過報告。 本体は完成しました。 後は武器とハンドパーツのみです。 1/144 ヒュッケバインの製作記事13はこちら! 『人気ブログランキング』に参加して... 2013.05.02 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作11 前回の日記よりかなり間が開いてしまいました。 ヒュッケバインのキットのパーツ分けが最低限なので、マスキング地獄でした。 特に肩アーマーと腰フロントアーマー。 裏面のフレームのとこまで色分けしたので、大変でした。 塗... 2013.04.29 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作10 パーツ洗浄を終了させ、接着を行ったパーツにサーフェイサーを吹いて傷のチェック中。 サーフェイサーを吹かないと気づかないような傷があったり、接着部分に小さい穴が開いていて、表面処理に時間がかかりそうです。 1/144 ヒ... 2013.04.04 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作9 ヒュッケバインの製作記事の9回目。 と言っても余り書くことがなく、マグナビームライフルの表面処理が終了して、塗装に入るという報告です。 5月の静岡のあれに間に合わせたいので、リープスラッシャー、アサルトマシンガンは製作しません... 2013.03.31 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作8 ヒュッケバインの製作記事の8回目。 今回は本体で残っていた加工部分とハンドパーツの続きについて書いていきます。 胸部ダクト 胸部中央を幅増しした関係でダクトパーツの内側を1mm程度削り、0.5mmプラ板でダクトの... 2013.03.27 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作7 ヒュッケバインの製作記事の7回目。 今回はバックパックとハンドパーツの加工について書いていきます。 バックパック 中央ブロックは制作記事の2回目で書いた接続軸の位置を変更したのみにしました。 左右のパーツの傾きを上... 2013.03.25 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作6 ヒュッケバインの製作記事の6回目。 今回は腕と膝関節の加工について書いていきます。 腕の加工 肩アーマー 胴体側への灰色のパーツは強度のことを考えて挟み込んで前後のパーツを接着。 ダクトのようなパーツは前後の... 2013.03.23 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作5 ヒュッケバインの製作記事の5回目。 今回は足と頭部の加工について書いていきます。 足 側面のカラーリングが白い部分周辺の形状が設定と異なります。 設定通りになるようにプラ板を使用して形状を変更しました。 詳細... 2013.03.21 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作4 コトブキヤ ヒュッケバインの製作記事の4回目。 今回は太ももの加工について書いていきます。 太もも 膝関節のポリキャップが割れていたので、コトブキヤのローリングジョイントの1に変更。 そのまま差しこむことが出来ない... 2013.03.17 スパロボOG
スパロボOG コトブキヤ 1/144 ヒュッケバイン 製作3 コトブキヤ ヒュッケバインの製作記事の3回目。 今回は腰、太ももの加工について書いていきます。 腰の加工 キットのままですと、リアアーマーを差し込む隙間が狭く感じたので、1mmプラ板を挟んで幅増し。 ついでに太もも... 2013.03.15 スパロボOG