30MMアルトやFAガール 艦娘(仮)は塗装に入れる状態になっているのですが、2週間以上天気が悪く塗装が出来ません。
早く天気が良くなってくれるのを祈るのみです。
本日、7月21日に長泉町文化センター ベルフォーレにて行われた、私が所属している模型サークル『MCプロジェクト』の模型製作オフ会に参加してきました。
今日のベルフォーレは選挙の投票や吹奏楽部の演奏などで混雑していました。
最近百円ショップセリアに新しい模型用のグッズが入ったそうなので、購入してからオフ会に参加。
背景ボードという商品名の撮影用のグッズで4種類あり、両面に異なる情景が描かれているので、8種類の背景と台があります。
DIY系の棚に置いてありました。
ひとつ百円なので、全種類購入しました。
また、セリアのキッチンのエリアにあったディッシュスタンドがランナーをまとめておくのに便利だと思い、これも購入。
こんな感じで、置いておけました。
オフ会ではまずFAガール 艦娘(仮)の後に改造中のグライフェンの不足していたコンテナ1つとスネのアーマーをパチ組みしました。
コンテナの中には大型のミサイルを入れてミサイルストームを再現したいです。
サークルメンバーに見せたところ、真ゲッター3ではなくGコマンダーみたいだと言われ、あれも大型のコンテナが後部にあったなと思いだしました。
グライフェンは肩のミサイルがいまいちなので、M.S.Gを使って再現していこうと思います。
その後、以前からサークルメンバーとゲッターの話で盛り上がっていたので、購入してあったコトブキヤの真ゲッター1をオフ会終了間際までパチ組みしていました。
右がコトブキヤの真ゲッター1で、左がバンダイのミニプラ 真ゲッター1です。
ミニプラはやはり小さいです。
大きいゲッターのプラモが手軽に購入できるようになって欲しいところです。
マジンガー系はバンダイスピリッツから発売されていますが、ゲッターは今のところアナウンスが無いので、コトブキヤものを組みました。
コトブキヤの真ゲッター1はあちこち関節が非常に硬く、ギチギチいう部分があり周りからは(模型作る人間からすれば)非常に嫌な音がすると言われました。
作っている本人からしても非常に嫌な音でした。
時間が無くて完成させられませんでしたが、バンダイスピリッツからマジンカイザーが発売されたら並べて飾ってみたいです。
ここから下はメンバーの持ち寄ったキットの写真です。
静岡ホビーショーでいっしょにFAガールを展示した人はいくつか新作を構成していました。
こちらも負けずに作っていこうと思います。
月に1回とはいえ、同じ趣味の人と話をするのは本当に楽しみですので、また次回も都合が付けば参加したいです。
『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。
人気ブログランキングへ
コメント