ブラウザゲーム 艦隊これくしょんに登場する、Ju87C改という艦上爆撃機をFUJIMIの1/72 スツーカ B/R選択式のキットを改造して制作しました。
機体について
スツーカはドイツの急降下爆撃機で、艦上爆撃機であるC型は艦載予定の空母グラーフ・ツェッペリンが製造中止となったためか、試作機で開発が打ち切られた機体です。
スツーカのバリエーションの中ではルーデル閣下が乗ったG型が有名でしょうか。
日本では研究目的で初期の機体を購入していたみたいです。
C改型は実在しないので、模型として作ってみるのも面白いと思い、製作しました。
C型は主翼が他の型と比べて短くなっているので、外側の1パネル分切り離して短くしました。
機体下の爆弾のアームの接続がキットのままでは出来なかったので、それらしく加工しました。
尾輪の前に着艦フックが追加されていますので、実機の写真を参考に1mm真鍮線と3mmプラ棒で再現しました。
尾輪は非常に細いため、何度か折ってしまいました。
主脚に付いている小さなプロペラは、ジェリコのラッパと呼ばれた威嚇目的のものです。
C型には付いていませんが、ゲーム中のC改型の絵には付いているので組み立てました。
1/72 Ju87C改 スツーカ
カラーガイド
- 濃緑:濃緑色(三菱系)
- 薄緑:濃緑色(三菱系) + Ex-ホワイト
- 機体下:灰緑色
- スピナー、プロペラ:濃緑色(三菱系)
- 排気管:焼鉄色
- タイヤ:タイヤブラック
- ホイール:シルバー
- 主脚:濃緑色(三菱系)
- 右翼端灯:GXメタルブルー
- 左翼端灯:GXメタルレッド
- 爆弾:ミッドナイトブルー
- 機銃:黒鉄色
ゲーム内の絵の迷彩パターンは元ネタが分からなかったので、C型に使用されたパターンで塗り分けました。
仕上げ
日の丸のデカールは主翼をハセガワの零戦52型丙から、胴体横はタミヤの晴嵐から使用しました。
塗装後デカールを貼り、乾燥後にEx-クリアーを塗装。
タミヤ スミ入れ塗料(ダークブラウン)でウォッシング。
トップコートにEx-フラットクリアー(フラットベース2倍)を塗装して仕上げました。
『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。
人気ブログランキングへ
コメント