Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグ 製作1

スポンサーリンク

ウェーブ 1/35 ブラッドサッカー ST版を加工してグラントリードッグを製作しています。

最近発表された最新版のデザインはスコープドッグ ターボカスタムを彷彿とさせるデザインが多いです。

スネ内側の3連のスリットを再現するのが難しいと思い、少し前のデザインで製作することにしました。

下の写真のブラッドサッカーから加工していきます。

今回は腕部の加工について書いていきます。

スポンサーリンク

腕部の加工

肩アーマーの加工

グラントリードッグの肩アーマーは左肩の形状で左右対称になっています。

右肩の赤い肩アーマーのを加工して左と同じ形状にしました。

肩アーマーの六角穴の不要となる部分をカットして、写真の様に接着。

接着剤が乾燥後に整形。

肩アーマーを肩に接続する凹ピンの一部を切り欠いて後ハメ加工を行いました。

接着面近くのリベットの形状がきれいな半丸ではなかったので、元のモールドを削り落としてR・リベットの1.0を接着しました。

肩の加工

肩はポリキャップの可動部分を削ってクリアランスを確保しました。

肩のフレームは肩アーマーを後ハメするために肩アーマーへの軸を少し削りました。

スコープドッグはポリキャップにカバーを付けましたが、ブラッドサッカーには付けられなさそうです。

ヘビー級のためか、ポリキャップ径がスコープドッグのものより大きくなっています。

一番大きいプラ=パイプ 肉薄でもポリキャップに対して小さいため、付けようとしたところ割れてしまいました。

ポリキャップカバーをかぶせることができないので、ミッチャクロンを使って塗装します。

肩フレームのポリキャップと接触する部分の切り欠いてクリアランスを確保しました。

完成後には見えなくなる部分なので、きれいに整形はしません。

肘関節の加工

肘関節の左右を削ってクリアランスを確保しました。

前腕部の加工

肘の形状がブラッドサッカーと異なるため、ブルーティッシュドッグのパーツを加工して形状変更を行いました。

ブルーティッシュドッグの肘を写真で傷をつけた位置でカット。

ブラッドサッカーの肘をカットして左右に0.5mmプラ板で幅増ししたブルーティッシュドッグの肘を接着。

移植した肘下に1mmプラ板を接着して肘を大きくしました。

アームパンチの薬きょう排出口をWaveのU・バーニアフラット【長方形】3×4.5を使用して再現。

手首接続穴を削って広げ、塗装後に塗料が剥がれないよう、クリアランスを確保。

ハンドパーツの凸モールドは削り落とし、Wave R・リベット2.0を接着しました。

今回の記事は以上になります。

Wave 1/35 ブラッドサッカーからグラントリードッグの製作記事2はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました