HGIBO 1/144 ガンダムバルバトス 第6形態の製作記事の5回目。
今回は足の加工した箇所について書きます。
脚部の加工
※削った幅はすべて0.2㎜くらいです。
太ももフレームの赤枠で囲った部分左右を削りクリアランスを確保。
太もも外装の赤線を引いた箇所を削り、ここもクリアランスを確保。
太もも上の部分は隙間がほとんどないので内側を斜めに削り、外側から見えない部分まで隙間を確保してあります。
膝関節の接続部分の基部には膝関節のブロック状のパーツが入り、それと基部の面との間には隙間がほとんどありません。
加工しづらい場所ですが、アートナイフを使ってカンナ掛けをしてガリガリ削り、スポンジヤスリ等で表面処理を行ってクリアランスを確保しました。
スネ後ろの外装です。
赤線で引いた部分を削り、膝関節のブロックとの隙間を確保。
爪先の肉抜き穴に詰めたパテを整形。
踵のパーツの肉抜き穴に詰めたパテを整形し、プラとパテの境目にVの字の凹モールドを入れて、塗装した際にフレーム色で塗り分けます。
1/144 ガンダムバルバトス 第6形態の製作記事6はこちら!
『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。
人気ブログランキングへ
コメント