GフレームFA ジムカスタム 製作3

スポンサーリンク

GフレームFA ジムカスタムの製作記事の3回目。

今回は塗装するまでの作業について書いていきます。

スポンサーリンク

パーツの洗浄

以前も書きましたが、このジムカスタムの表面には離型剤が残っているのか、ベタベタした手触りです。

このまま塗装を行うと塗料が弾かれる恐れがあるため、洗剤を使って綺麗にすることにしました。

使用した洗剤はジョイ ミラクルクリーン 泡スプレーです。

油分を強力に落としてくれます。

タッパーにジムカスタムのパーツを入れ、満遍なく吹きかけてしばらく置いて洗い流したところ、離型剤が落ちて手触りが変わりました。

注意として、素手で作業を行うと手の脂も落ちてしまい、手がカサカサになります。

頻繁に使うと肌荒れが心配なので、ゴム手袋をして使用したほうがよさそうです。

洗浄したパーツはタオルで水分を取った後、山善の食器乾燥機内にキッチンペーパーを敷いてそのうえで乾燥させました。

マスキング作業

最近のキットは3mm穴が主流です。

コトブキヤのキットのランナーはほとんどが3mmなので、これを切り出して持ち手や塗料が入ってほしくない3mm穴に差してマスキングしています。

3mm以外の場所はマスキングテープやマスキングゾル、両面テープなどを使い分けています。

腰サイドアーマーは爪楊枝の持ち手の方を挟み、それを塗装用持ち手(ネコの手、ペインティングクリップなど)で挟んで塗装しました。

今回の失敗

塗装後パーツを組み立て、ポーズを取らそうと腕を回転させようとしたところ、肩と上腕の間の可動が硬く、力任せに回転させてしまいました。

前腕部をもって回転させてしまったようで、肘関節を捩じってしまい、フレームの肘関節部分が割れてしまいました。

Gフレームは素材がABSです。

ABSに塗装をしていたのもあってか、あっさり割れました。

対策

肩関節下の接続軸を削り、力を籠めなくても腕を回転させられるまでにしました。

スムーズに腕を回転させることができれば、同じような破損は無いと思います。

今回の記事は以上になります。

完成したGフレームFA ジムカスタムはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました