バンダイより発売のHGBF 1/144 ハイモックを1/100 デナン・ゾンのパーツを使用してゾンド・ゲーっぽく改造しました。
腰のABCマントはティッシュペーパーにエアブラシで吹くくらいに薄めたニュートラルグレーで染め、乾燥したらボンドを水で溶いた液に浸けて絞って乾燥させたものを使用しました。
カラーガイド
- 灰:明灰白色
- 薄茶:RLM02グレー濃
- 灰:舞鶴海軍工廠標準色
- 関節等:ファントムグレー
- 銃身:黒鉄色
仕上げ
塗装後、タミヤ スミ入れ塗料(ブラック)でスミ入れ。
トップコートにEx-フラットクリアー(フラットベース2倍)を塗装。
目は透明プラ板 0.2㎜を5㎜ポンチで打ち抜き、周囲を軽く削って目にしたバーニアパーツに嵌るよう調整して、それを表はクリアーブルー、裏はスターブライトシルバーで塗装。
表の面にクリアーを吹いて瞬間接着剤で接着しました。
『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。
人気ブログランキングへ
コメント
はじめまして。
突然お邪魔します。
自分はライターを職業にしておりますが、今回とある連載にて、ガンプラを使った『機動戦士クロスボーンガンダム』を画像で再現する(仕事ではなく)機会を設けました。
ですが、ご存じのとおりクロボンでは、主役のクロスボーンガンダムは一通りガンプラもフィギュアも出そろっていますが、脇メカは全くと言っていいほどバンダイからは出ていません。
それでも、ゾンド・ゲーぐらいは登場させたいなと悩んでいたところ、こちらのブログに辿り着きました。
メンテ明けにでもMGでもご連絡を差し上げようと思いますが、どうか既に撮影済みの写真だけでもお貸し頂けないでしょうか?
突然で厚かましい申し出で、謝礼も出せない身ですが、このブログで使用された写真の元サイズがあれば、コメントに記載したメールに送って頂ければ幸いです。
それもご面倒でしたら、このブログの写真をそのまま、使わせていただける許可だけ頂けるだけでも構いません。どうか人助けと思ってよろしくお願いします。
もちろん、無理にとは申しませんので、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありませんので、その時は無視ください。
いろいろなスクラッチのゾンド・ゲーを見て回って、自分的に一番「これだ!」と思ったのが、この、シグラムさんのゾンド・モックでした。
なので是非とも、どうかよろしくお願いします。
ご連絡お待ちしております。
Taigundam様
事情により連絡が遅れ、申し訳ありません。
こういったお話を頂いた経験が無いため戸惑いましたが、自分の製作したキットが目に留まったことはうれしいです。
写真の使用の件ですが、使用していただいてもかまいませんがもしトラブル等が発生し、そのことで生じたいかなる損害に関してこちらは責任を負いかねます。
この条件で問題なければ使用していただいて構いません。
ただ、このブログで使用された写真の元サイズは無く、すでにキットも事情により処分してしまいましたので、ブログに掲載している写真しかありません。
このブログに掲載している写真のサイズしかありませんので、それでよければ使用してください。
コメントありがとうございます。