100円ショップのワッツ(watts)で販売されているLED付き撮影BOXを購入しました。

定価440円(税込)と、ちゃんとした撮影ブースのなかでは安い部類ではないでしょうか。
この商品を使ってみての感想を書いていきます。
組み立て
ボックスは最初折り畳まれており、使用方法も撮影BOXを広げるとしか書いていないため、どこから開いていいのか分かりませんでした。
下の写真のように側面の壁の部分を引っ張り出して展開していきます。
ちょっと無理やり開く感じなので、壊れないかひやひやしました。

次にボタンで挟む面についている、不要な部分を左右2つ取ります。

穴の開いた側面をボタンの間に挟んで固定して展開終了です。
撮影BOXの天面に固定されているLEDは付属のUSBケーブルを使い、PCのUSBポートやモバイルバッテリーなどから電源を取ります。

接続箇所が簡易につけられているので、破損しないように丁寧に扱った方がよさそうです。

背景の取り付け方
背景シートが白と黒の2種類が付属しています。
切り欠きがあるので、それをBOXの奥の面のツメに引っかけて固定します。

固定後

BOXのサイズはこんな感じです。



背景の素材はEVA。
弾力性と柔軟性のある素材の様です。
黒い方は最初からついていた傷のせいで色合いにムラがありました。
撮影
どちらも背景と同じ条件でスマートフォンのカメラで撮影しました。
黒い背景
白い背景に比べ光の反射が高くなってしまい、撮影しにくかったです。
また素材表面の細かな気泡が気になりました。

白い背景
黒い背景に比べて光の反射がそれほどなく、モールドがはっきりして見やすく写真が取れました。
こちらは表面の細かな気泡が気になりませんでした。

個人的には白い背景の方が使いやすく感じました。
LEDの明るさ
十分な明るさだと思います。
天井からの光だけでなく、正面からの光も必要な場合は光源を用意したほうがよさそうです。
片づけ
開封前のように折りたたむことができます。

モバイルバッテリーがあれば、出先等で使うのにも持ち運びが楽そうです。
100円ショップで販売されているクリアケースにまとめてみました。

部品の紛失や破損の防止、持ち運びに便利だと思います。
商品を使っての感想
440円(税込)価格の割にちゃんと使える撮影ブースだと思います。
これがあれば、100円ショップの品物を組み合わせて撮影ブースを作る手間が省けます。
ネックは販売している100円ショップのワッツ(watts)がセリア(Seria)やダイソー(DAISO)ほど店舗が無いので、探すのに苦労しそうなことでしょうか。
ワッツのオンラインショップでもこの商品は販売されています。
ただし、送料が合計金額が税込7700円以下なら全国一律税込770円かかります。
今回の記事は以上になります。
コメント
値段が安く使いやすそうですね。2種類の背景を選べるのもイイですね。通販で送料の方が高くなるのが残念です。
撮影できるのは小さいものに限られますが、初めて撮影ブースを使う方にはこれくらいのお値段がお手ごろだと思います。
好みに応じて背景が選べますし、これを型紙に自分好みに背景も作れそうです。
440円のために770円送料を支払うのはお手頃ではないですね。
コメントありがとうございます。