フレームアームズ コトブキヤ ミサイル&レドーム コトブキヤより発売のM.S.G(モデリングサポートグッズシリーズ)のウェポンユニット ミサイル&レドームを購入してパチ組しました。用途が主に肩の替わりに取り付けるミサイルユニットなので、アルトアイゼンのクレイモアを彷彿させるアイテムです。以... 2016.01.15 2019.02.19 フレームアームズ
キャラクターモデル完成品 フレームアームズ 1/100 集雷 コトブキヤが主催しているフレームアームズのコンテスト「CREATION OF THE WORLDⅢ」に参加するために作成。前回の轟雷改はアルトアイゼンをモチーフにしたため、コンテストには参加できないので、新規で組み上げました。今回は特にモチ... 2013.07.08 2021.06.13 キャラクターモデル完成品フレームアームズ
フレームアームズ フレームアームズ 轟雷3体目 製作7 コトブキヤ 1/100 フレームアームズ 轟雷の3体目の製作記事の7回目。天気が良くない日が続いていて、このままではコンテストの締め切りに間に合わないと判断してトップコートを吹きを決行。塗装中、エアコンプレッサーのレギュレーターに水がどんど... 2013.07.07 2019.02.24 フレームアームズ
フレームアームズ フレームアームズ 轟雷3体目 製作6 コトブキヤより発売の1/100 フレームアームズ 轟雷の3体目の製作記事の6回目。ただ今、塗装中です。ここのところ、天気が良かった日に塗装を進めています。塗装が終わったパーツから墨入れとつや消しのトップコートを吹き、写真のパーツが塗装終了し... 2013.06.30 2019.02.24 フレームアームズ
フレームアームズ フレームアームズ 轟雷3体目 製作5 フレームアームズ 轟雷の3体目の製作記事の5回目。腰のフロントアーマーをでっち上げ、胴体を2体目同様にフレームから2mm幅増ししたり工作していました。胸部中央も手を加えたいですが、前回のようにリゼルのパーツをそれだけのためにジャンクにするの... 2013.02.11 2019.02.25 フレームアームズ
フレームアームズ フレームアームズ 轟雷3体目 製作4 コトブキヤ フレームアームズ 轟雷の3体目の製作記事の4回目。雨が降っていたため、ヒュッケバインの塗装は中断。最近発売された、コトブキヤのヘヴィウェポンユニットのストロングライフルを購入して製作中の轟雷に持たせてみました。キットのままだと持... 2013.02.02 2019.02.25 フレームアームズ
フレームアームズ M.S.Gでリボルビングステークの製作方法 コトブキヤ M.S.G リボルバーランチャーを加工して、リボルビングステークにする製作記事を書きます。製作過程の写真を残してあったので制作される方の役に立てればと、説明を加えて掲載します。 2013.01.18 2023.11.12 フレームアームズ
フレームアームズ フレームアームズ 轟雷3体目 製作3 コトブキヤ フレームアームズ 轟雷の3体目の製作記事の3回目。コトブキヤのモールド板&ミサイルユニットのミサイルの後部を作成してレジンで複製してみました。後でデコレート出来るようにモールドや凹凸は入れませんでした。ミサイルコンテナ見たくでき... 2012.11.29 2019.02.25 フレームアームズ
フレームアームズ フレームアームズ 轟雷3体目 製作2 コトブキヤ 1/100 フレームアームズ 轟雷 3体目を加工しています。オプションパーツ取り付け用の機体とか言っておいて、下のような状態になっています。ウェアウルフ・スペクターでの新規パーツを使ってみたかったり、ガトリングでバランスが悪いか... 2012.06.14 2019.02.25 フレームアームズ
キャラクターモデル完成品 コトブキヤ フレームアームズ コンテスト コトブキヤ フレームアームズ コンテスト CREATION OF THE WORLDに参加した作品です。コトブキヤのフレームアームズ公式HPで応募した作品が展示されていました。今まで公開を控えていましたが、自分のブログでも載せてもいいだろう... 2012.06.07 2021.06.13 キャラクターモデル完成品フレームアームズ