ダイゼンガー

キャラクターモデル完成品

1/144 武神装攻 ダイゼンガー

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーを制作しました。その大きすぎるサイズから、普段使用している撮影ブースが使用できず、撮影場所や背面の壁紙がいつもどおりでなく見苦しいとは思いますが、ご了承下さい。キットのギミックである肩口のゼネラルブ...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作9

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の9回目。紺色のパーツの塗装を終了させました。斬艦刀の塗装が一部終わっていないのですが、本体は組み立てることが可能となったので、組み上げてしまいました。早く斬艦刀を構えさせたいので、残りも...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作8

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の8回目。茶色のパーツの塗装終了。一部のパーツは組み立てることが出来るようになったので、組み立てています。残りは紺色、斬艦刀です。1/144ダイゼンガーの製作記事9はこちら!『人気ブログラ...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作7

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の7回目。灰色のパーツの塗装終了しました。パーツ一つ一つが大きくてなかなか作業が進みません。残りは関節の茶色、紺色、斬艦刀です。1/144ダイゼンガーの製作記事8はこちら!『人気ブログラン...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作6

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の6回目。1/144ダイゼンガーの赤いパーツの塗装を終了しました。一番大きいすね当てはその重さから、いつもの持ち手では重さに耐えきれないので、5mmプラ角棒を持ち手にして塗装する羽目に。1...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作5

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の5回目。ダイゼンガーの塗装を行っています。パーツの1つ1つが大きいので、色ごとに塗装→スミ入れ→トップコートの順で塗装してパーツを組み立てるようにします。まずはゴールドとブルーメタリック...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作4

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の4回目。ダイゼンガーが斬艦刀を構えようとすると自立出来ないため、最近のガンプラの腰にあるようなベースに接続する穴を開けました。そこにコトブキヤ製のベースに接続して支えられるようにしました...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作3

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の3回目。斬艦刀を構えられるように、軽量化を行いました。斬艦刀の中身をホットナイフでくり抜いて持たせてみました。加工前90g黒いパーツで隠れる部分をくり抜いて、さらに溶けた部分を削って約3...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作2

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の2回目。おおまかに1/144ダイゼンガーを組んでみました。大きすぎて撮影ブース内にぎりぎり入りましたが、とても写真撮影は出来ません。どうしたものやら・・・床から肩の赤い突起の先端まで約4...
スパロボOG

1/144 ダイゼンガー 製作1

コトブキヤより発売の1/144ダイゼンガーの製作記事の1回目。今月サークルのオフ会があり、そこで来年の静岡ホビーショーの展示について打ち合わせを行いました。まだ、細かくは展示品については決まらなかったのですが、私は1/144ダイゼンガーを出...