ガバナー アーマータイプ ポーンA1 製作

スポンサーリンク

コトブキヤの新プラモデルシリーズ ヘキサギアガバナー アーマータイプ:ポーンA1を製作しています。

同じくコトブキヤから発売のフレームアームズ・ガール 迅雷とサイズ比較してみましたが、全高 約74mmとのことなのでかなり小さいです。

数をそろえて楽しむには定価が1,600円(税抜)とサイズの割には高めなので、もう少し安くならないなと思います。

ガバナーの製作記事は、主に可動部分のクリアランス確保について書いていきます。

1.クリアランスの確保

このキットは肘、膝が挟み込みとなっており、後ハメ加工を行うと関節の強度が落ちてしまうと思い、後ハメ加工を行いませんでした。

胴体は後から組み上げることが出来ますが、関節が可動する部分に隙間がないので、完成後に見えない部分をかなり削りました。

●肘

上腕にある膝関節に干渉する、前腕側の場所を削っていきました。

上の赤線を引いた部分は肘を曲げた際に当たるので、当たらない程度に削りました。

内側は上の写真で赤線を引いた部分に隙間がないので、ルーターなどを使用して削りました。

●膝

膝関節を挟み込む部分で隙間がないので、左右隙間ができるように上の写真で赤線を引いた部分を削り、膝を曲げても塗装が剥がれないようにしてみました。

●胴体

胴体側の腕への接続軸は可動範囲が広いのですが、ここもあまりクリアランスがありません。

上の写真で赤線を引いた部分を削り隙間を作りました。

胴体内側は隙間が全くなかったので、ルーターを使い、穴が開かないギリギリくらいまで削ってあります。

2.軟質素材のヒケ埋め

このキットは頭部や上腕、腹から腰、太ももとハンドパーツ、ヘキサグラムが非フタル酸PVCとなっています。

このパーツはゲート部分が引けているパーツがあるので、黒い瞬間接着剤でヒケを埋めました。

また、首後ろに肉抜き穴が存在するので、ちょうどいいサイズのプラ棒を入れて接着し、形を整えました。

付属の武器やハンドパーツはパーティングラインを整えたくらいで、特に手を加えませんでした。

ガバナー アーマータイプ:ポーンA1の加工は以上です。

非フタル酸PVCのパーツが多く塗装しても、以前製作したスティレットのハンドパーツのようにパーツを曲げたりしたら塗装が割れたりしないか困っていました。

知り合いでガバナーを製作した際にガイアノーツのエヴォブラックで塗装したところ、パーツを曲げても塗料が割れたりしなかったそうなので、塗装する際に試してみようと思います。

『人気ブログランキング』に参加しています。
ポチッとクリック頂ければ励みになります。

人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました